資格について


● 資格について


救急蘇生法適任者
初歩的な応急措置と蘇生法を取得し、(その場に居合わせた人が正しい応急措置を施せば尊い人命を救助することができる。)蘇生法の正しい知識と技術の習得した者。
安全水泳法管理者
水泳場の管理指導、法的知識、安全水泳の医学などを習得し、資格取得後は指導監督する立場で業務を遂行する。(安全水泳教育計画の作成と訓練、学習指導にあたる。)

● 資格取得について


資格取得講習会を
受講し、試験に合格
登録手続き(送付書類)
(1)登録申請書
(2)講習会受講修了証の写し
(3)登録料の振込受領証の写し
安全水泳委員長の承認後に
資格カード発行

● 資格更新について


各資格更新講習会
を受講
登録更新手続き(送付書類)
(1)登録更新申請書
(2)更新講習会受講証明書の写し
(3)登録料の振込受領証の写し
(4)登録更新をする該当資格の
   認定カードの写し
(5)アシスタント講師実習証明書の写し
 (安全水泳法管理者資格更新の方のみ)
安全水泳委員長の承認後に
資格カード発行

● 講習会受講料について


基本講習会(1日目のみ) 更新講習会(1日目のみ) 資格取得講習会(2日間)
8,140円 9,240円 13,200円
※検定料・教材費を含む。

● 資格登録料について


登録料 5,000円(4年間有効)

● 資格の更新条件について


※更新講習会は、資格取得後4年間の有効期限のうちに1回以上受講していなければなりません。
(救急蘇生法適任者講習会で更新講習会とうたってあるもの。又は安全水泳法特別講習会で要項に更新講習会とうたってあるもの。)
イ) 救急蘇生法適任者(旧安全水泳法C級)
・救急蘇生法適任者講習会2日間のうち第1日目を受講又は、安全水泳委員会認定更新講習会を受講。
ロ) 安全水泳法管理者(旧安全水泳法A級)
・救急蘇生法適任者講習会2日間のうち第1日目を受講又は、安全水泳委員会認定更新講習会を受講。
・4年間に1回以上の救急蘇生法適任者講習会第2日目のアシスタントをすること。

● 講習会について


救急蘇生法適任者資格取得講習会
兼日本赤十字社『赤十字救急法基礎講習』修了・
  文科省通達『プール安全標準指針』に基づく監視員・救護員講習会
  安全水泳法・水泳インストラクター等有資格者更新研修会及び無資格者用救急蘇生法基本講習会
第1日目 ・プログラム
 基礎理論(3.5時間)・・・応急手当、救助法、プールの監視業務
 赤十字救急法基礎講習(4.5時間)
救急蘇生法基本講習会(無資格者1日目のみ)の受講については修了証を発行する。修了証の有効期間は4年(適任者資格を取れる期限)で、その間に2日目を受講し、試験に合格すれば救急蘇生法適任者の資格が取得できる。
更新講習としての参加者には更新証明書(更新時必要)を発行。
『プール安全標準指針』に基づく監視員・救護員講習受講修了証を全員に発行。
義務教育修了者より受講可
第2日目 ・プログラム
 基礎理論(1時間)・・・基礎理論テスト
 実技実習(5時間)・・・救急蘇生法テスト・AED(自動体外式除細動器)の使用法テスト
・2日間講習だが、1日目、2日目と連続ではなく期間を空けての受講も可(ただし4年以内)。
・試験に合格後、講習会受講修了証を発行。
・義務教育修了者より受講可。
安全水泳法管理者資格取得講習会
2日間講習 ・プログラム  
基礎理論(5時間)・・・ 水泳場の管理(プールの安全標準指針・事故防止と安全対策・安全な施設プールの条件)、法律学的知識(事故発生したとき)、学科テスト
実技実習(8時間)・・・ 救助法、心肺蘇生法(AEDを含む)、実技テスト
・プール管理責任者・衛生管理者講習会受講修了証明書を発行。
・試験に合格後、講習会受講修了証を発行。
・救急蘇生法適任者資格を有する18歳以上の方が受講可